高校受験と志望校とMonoxer(モノグサ)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年高校に入学した我が家のDK。

去年受験生で、普通の公立中学から都立高校に入学した。
入った高校は上位校と言えるレベル。

そんな息子、頭が良かったわけでもないし、内申が高かったわけでもない。
息子より内申が低い子は高校にいるんだろうかってレベル。
だってV模擬の志望校の判定表に、息子の内申点は載ってなかったから。

そんな息子の受験記。

小学校 塾という名の監獄

といっても、我が子が塾で監獄気分を味わったわけではない。
息子は小1からとあるスポーツをやっていて、そこまでガチだったわけではないけれど満喫していた。

その頃周りの同級生たちも習い事をしたりしていたのだけれど、半分以上の子たちが塾なり公文なりに通っていたと思う。
むしろ勉強系に何も通っていない子の方が少数派。
中学受験が当たり前になってきた今、「そこまで中学受験に本腰入れてるわけではないけれど、やっておいて損はないし。」ぐらいのご家庭が多かったように思う。

当の同級生たちは、「塾の宿題終わってないから遊びにいけない」「塾があるから遊びに行けない」「中学受験するからスイッチ買ってもらえない」等、こぼすこぼす、グチの数々。

それを聞きながら、我が子は心に決めたそう。
一生塾には行かないと。
彼の中では【塾=監獄】になった。

高学年になってスポーツの方で選手コースに入れてもらえることになり、更に遠ざかる塾。
そのまま中学に入学した。

思うような内申点を取れない中1・2年

ちょっとプライドが高めな我が子。
小学校時代に宿題を忘れて怒られたり残らされたりしている友達を見て、提出物は真面目にこなしていた。
テスト勉強も本人任せだったけど、社会科系や理系の教科は自分で暗記の勉強をしてたもよう。
テスト自体は平均点以下を取ることも少なく、提出物の出し忘れもなかった。

我が家の方針としては、”無理やりやらせてもやらないだろうから、本人の意思次第。やる気になったことは全力でサポートする。”だったので、ゲームやっててもYouTube見てても怒らなかった。
(怒る権利がないぐらい怠惰な母だし。)

とはいっても、仏のような心で見守れるわけではなく。
イライライライライライラしながらひたすら我慢した。

そんな息子、提出物はほぼA評価でテストの点数も平均点より20点以上高い点数を取っても、通知表には3が並んでいた。

本人が不満に思っていたため、三者面談で確認してみたところ、やはり「積極性が足りない。手を挙げたり質問しにいって。」とのこと。
うちの中学自体が特に内申厳しくて有名だったこともあり、そこは親子共々諦めた。
だって性格的に100点取るより難しいし。

やっと塾に行く気になった中3

部活動の引退が近づいた7月、突然塾に行くと言い出した。
部活の友達が入っている塾。
他の塾もいろいろ見てから… 
なんて考えは一切持たずに即電話して即申し込みにいった。
気が変わらないうちに。

やはり周りで塾に行っていない子なんていなくて、焦りを感じたよう。
ちなみに1学期の成績は相変わらずほとんど3で4がチラホラ。

下夏期講習直前に入塾し、夏期講習で勉強漬けの日々。
でも仲の良い友だちも何人もいたのでわりと楽しそうに通っていた。

志望校なんて決まってなかったし、高校名なんて全く知らなかったと思う。
だいぶ周りから遅れを取ったスタートとなった。

志望校が決まった

中3の夏に志望校が決まってないのはヤバいとのことで、

  • 塾のおすすめ都立高校
  • MARCHの付属高校
  • 私立進学校

の学校見学や説明会の予約を取りまくり、父子を放り込んだ。
私はもちろん行ってない。夏は暑いから出たくない。
合同説明会的なものも行って、何校か話は聞いてきた。
志望校も併願校も、二学期は成績が上がる前提で強気の設定をした。

3者面談で、高すぎる志望校に不安を隠せない担任。
「もし上がらなかったら…」の話ばかり。
まあ実際、事前に資料申込とか説明会に行ってないと併願取れない学校もあったりで、念のため上がらなかった時のために少し下の学校も行った。

2学期の中間期末は自らよく勉強していた。
テストで90点以上取っても相変わらず3が並ぶ副教科にはだいぶ腹がたったけど。

Monoxer(モノグサ)との出会い

塾に入ってすぐ、息子のスマホに強制的にアプリが入れられた。

その名もMonoxer(モノグサ)。

Monoxer 公式ページ

よくある学習アプリで5教科分の問題が載っている。
生徒の正答率によって問題が変わるらしく、苦手な分野はしつこくしつこく出てくるそう。(息子談)

このアプリ、普通の学習アプリとひと味違うのが、

塾が学習状況と進捗状況を確認できること。

そのため、ある一定の進度をキープしていないと塾に呼び出されるか残されて、ただひたすらMonoxerを解かされる。

よくある学習アプリ、入れたはいいけどやらないお子さんがほとんどなはず。
この手法、ほとんどの子がやるしかなくなる。

もちろん毎日毎日ヨギボーの上でMonoxerをイヤイヤやり続けた息子、偏差値爆上がり。
受験は暗記とよく言うけど、本当にそれを実感した。
本人も断言する。Monoxerを塾が強制してなかったら受かってなかったと。

V模擬の判定が最後までC判定だったこともあり、ゲームをしつつも通常の勉強もかなり頑張っていた。
Monoxerは最後の最後までやっていた。

高校入学後の成績は?

入試の得点を開示請求したけれど、内申が低かったにも関わらずかなり余裕を持った点数だった。
そのおかげか、高校入ってからのテストも真ん中より下回ることはまだない。

でも。

多分まだMonoxerの恩恵が続いている。
きっともう切れてしまう。

もちろんもう塾は辞めたのでMonoxerはしていない。
なんなら部活しかしていない。

大学入試もぜひチェックががっつり入る学習アプリを使った塾を選んで欲しい。

中学講座

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

Leave a Reply

*