2023年 7月 の投稿一覧

見ても楽しい伊藤久右衛門のパフェアイスバー

お祝いやお礼で誰かに何かを贈りたい時、金額と中身の豪華さが伴わない時ってありませんか。

写真ではすごく豪華だったのに、届いたらそんなでもなかったとか。

そこでおすすめなのが、このパフェアイスバー。

チョコでコーティングされてその上に豪華なデコがくっついてるんだけど、一本一本デコが違うの。

全部抹茶味なんだけど(抹茶専門店だからね)、トッピングに種類が色々あって。

ほらね、実物もこの豪華さ。(アイス中毒)

一本一本の大きさもそこそこあって、しかもアイスなのですぐ食べなくてもOK!

お花のように華やかで、開けたらおもわずうわぁー❤って言っちゃう素敵さ。

あ、ちなみに私は味はわかりません。

だって、抹茶中毒のDK息子が全部食べたから。

抹茶マニアの彼に言わせると、今まで食べた抹茶アイスの中で一番美味しいそう。

よかったね、でも自腹では買わないからね🙄

四十肩にはFlexispot E7とカーブ天板

3年前からテレワークなうちの夫。

周りのママたちには、「パートもしてるのに旦那さんのお昼の準備もあって大変だね。すごいね。」と褒めてもらっている。

「一日中料理してる😭」とか言っちゃってるけど、実はとてつもなく楽になっている。

だって…

掃除ゴミ捨て洗濯やってくれてるから。

むしろ私は飯作ってるだけだわ。

通勤してた頃には戻れない(私が)

さて、そんなテレワーカーですが。テレワーク開始してから一年ぐらい経った頃、突然肩が上がらなくなった。

ストレッチや筋トレ、スポーツも日常的にしているので運動不足でもない。

整形外科に通い、なんたら治療機を当ててもらうと楽になる気がすると言う健気な夫。

でもごめん…

なんとなく原因に心当たりがあるんだ…

息子が小学生の頃に使っていたこのシンプルなIKEAのデスク。

小学生にはぴったりだった。

中学生になって、倍ぐらいのサイズの机に買い替えた。

余ってたから夫の仕事机になった。

そう。おそらく。

机小さすぎて縮こまってたことによるエコノミー症候群的な何か。

そんな折にAmazonがセールを開催。その時たまたま目に止まったもの。

電動昇降機能付きデスク flexispot

flexispot (Amazon)

これだ💡

高額な机(電動昇降デスク界隈では安い部類らしいけど)、じっくりレビューやら評価やらをチェックして。

一番満足度が高くて金額的にも折り合いがつく脚がE7。

そこに設置する天板。これはストレートかカーブかかなり悩んだ。

なぜならレビューでカーブ天板は賛否両論だったから。

でも我が家はカーブ天板に決定。理由は、

1. 天板が大きいからサブモニターを置ける。

2. カーブのくぼみがあるから肘が楽そう。

3. 見た目がなんとなくかっこいい気がする。←

ちなみに脚と天板は自分で組み立てるので、あとから天板を変えることもできるそう。

結果的に、カーブで大正解!なんならちょっとした書類や小物用のキャビネットも置けちゃう広さ。

そして四十肩。

一ヶ月で治った\(^o^)/

時々、小室○哉ばりのスタンディングスタイルで仕事してる。

一周回って紙パック掃除機がおすすめすぎる

昨今、ル○バなどのロボット型やダ○ソンなどのサイクロン式がメジャーな掃除機界隈。
我が家も漏れることなく、ロボット型は吸うタイプと拭くタイプ両方持っていたし、サイクロン式のスティッククリーナーもある。

ル○バに任せたらボタンひとつで猫の毛が消えると思っていたあの頃…
教えてあげたい…

我が家にル○バは向いてない。

と…

多分ね、ミニマリストだったりとかシンプルモダンなしゃれおつハウスとか、そういうすっきりした家でしかも広々してたらとっても使える相棒かもしれない。
実際平屋で広くて綺麗な実家では欠かせない存在だったりする。


でもね、我が家のラグはフリンジついてるし、もう一枚のラグは柔らかい素材のおしゃれラグで。
ヨガマットとかヨギボーは普通の掃除機の時も退かすからいいんだけど、ラグに引っかかるたびにイラっとする。そしてすぐに猫の毛でいっぱいになる。

でもってわりと爆音で時間がかかる上に、なぜか私がいるところに来る気がする。

猫じゃないよ?ル○バが。

洗面所にいても、キッチンにいても。ストーキングされてる。

そんなこんなでロボット型は実家に里帰りし(自分で買ってない)、サイクロン型のスティッククリーナーさん一本の時代の幕開け。

コードないの楽だし、階段もするするかけれるし、サイクロン強すぎだろと思ってた。

そんな時代もあった。

でもね、フィルター洗わなきゃいけないなんて知らなかったの。

しかもあれで家中かけるとなると、すぐゴミいっぱいになっちゃうし。いや、多分猫飼ってなけりゃいいんだよ。

あぁ…ゴミ捨て頻度の低い掃除機ってどこかにないかなぁ…

あるじゃん( ゚д゚)ハッ!

紙パック式!!あいつ確かめったに満杯にならなかったやつ!

善は急げの価格○ットコム。
控えめなカラーで佇む紙パック掃除機たち。

ゆっくりと必要な部分だけ地味に進化した奥ゆかしさ。
先端のノズルバーに髪が絡まりにくくなってたり、本体が軽量化されたり、横転しにくくなってたり。
全社共通のお手頃価格の紙パックもあるし。

よし、お前に決めた!(ポチィッ!)

紙パック式、めっちゃ天才。

なんならソファもヨギボーもキャットタワーも全部かけれるし。
かけたらポイっと掃除機置き場に入れておけばいいし。
たまーに燃物の日にぱかっとあけてポイッとパックごと捨てれるし。

ブラボー!

現在は2階のゲーマーDKの部屋にスティック型を配置し、JDとDKが使用。
一回は紙パック式でうまい具合に棲み分けてます。

速くて静かでゴミ処理楽で、ラグ問題も乗り越えれたロボット型が出たらまた試したいけど。

お名前.com

ビールが進んでしょうがないハラペーニョのおつまみレシピ

毎年このビールが美味しい季節に我が家に登場するおつまみ

スタッフドハラペーニョ

Stuffed Jalapenos

最近は日本でも海外のいろんな食材が増えてきて、今ではそんなに珍しくないハラペーニョさん。
唐辛子ほど辛くはなく、独特の青臭さがクセになる。
時々辛いのに当たると辛いけど。


我が家では家庭菜園で栽培してます。むしろハラペーニョのための家庭菜園。
苗はホームセンターとかJAで春ぐらいに買ってきて、植える。
で、夏頃にはゴロゴロと収穫。ピクルスとスタッフドハラペーニョでほぼ消費、時々サルサも作ったり…

そんなハラペーニョ、我が家の家庭菜園ではまだ収穫前だけど、今日無理やり連れていかれた家族テニスの帰りに立ち寄った道の駅で発見。
朝から爽やかに汗をかき、夕飯はぜひ美味しくビールが飲みたーい!

今年初ハラペーニョでスタッフドハラペーニョ、いってみましょう。

材料

ハラペーニョ 食べたいだけ
クリームチーズ 1箱
パン粉 1袋
小麦粉 大さじ4
卵 1個
塩コショウ 少々
サラダ油 揚げる用

作り方

1.ハラペーニョのヘタを切り落とし縦半分に切り、水を貼ったボウルに入れていく。

2. 水の中に入れた状態で、ティースプーンなどで種とわたを掻き出す。
水から出さずに無言でさっさと終わらせましょう。

3. テーブルナイフでクリームチーズを詰めていく。
すりきりぐらいで詰めていくとちょうど良いかな。

4. 小麦粉+卵+塩コショウ+水のバッター液にくぐらせて、パン粉を付ける。

5. 船みたいに、ハラペーニョ面を下にして揚げる。取り出す直前にひっくり返してすぐ上げないと、クリームチーズが漏れます。
写真は漏れてるって?そんな時もある。

6. 醤油をかけて、ビールとつまむ!
アメリカでお店で食べるとランチドレッシング(クリーム系のドレッシング)のディップが付いてきたけど、日本人は醤油の方が合うという人が多かった。

注意点

生ハラペーニョは種から猛烈な刺激を放つので、種に触れる作業はゴムorビニール手袋推奨。
素手でやると、数時間は火傷のように皮膚がヒリヒリすることもある。
種取りは水中でやらないと、空気吸うだけで死ぬほどむせる。
次の日のお花摘みで大の時にオリシーがヒリヒリするけど、切れてないのでご安心ください。

こんなに刺激強そうなのに、種さえ食べなければそこまで辛くないのでご安心を。

ちなみに大人しかハラペーニョを食べないので、息子たち用にはチヂミを焼いてブリのお刺し身と食べた。おいちかった。

サンフランシスコ発!世界中の英語学習者に選ばれる【Cambly】

ビートウォッシュを12kg洗いに買い替えたら…

みなさんは一日に何回洗濯機を回しますか。

家族構成によってまちまちだけど、我が家は3回(だった)。
洗濯機が終わる音を待っては干しを3回繰り返す。毎日。毎朝。

洗濯機って、一時間とかじゃないんだよね。45分とかなんだよね。
待ってる間に寝れるわけでもなく。次が控えてるから終わったらすぐ駆けつけて。

ちょっと早めにランチの約束してたりすると、「洗濯終わらなくて10分遅れます💦」なんてこともしばしば。

そんな我が家、10数年使用している8キロ洗いのビートウォッシュを買い替えることに。

まずはタイプ選びから

今回はドラム型も一応候補。

ただ、我が家には某屋外スポーツ部に入っているDKがいて。
そこまで泥んこにはならないけど、そこそこ汚れる。
そしてケチな我が家は乾燥機使わなさそう。(電気代も上がるしね)

なので候補に入れつつも、基本は縦型でリサーチ。

機種絞って…YouTubeでレビューも観て…

いざ、実物を見に量販店へ!!

ネットで十分調べたつもりでいても、量販店でスタッフさんに話を聞くと、「へー!」ってなることもしばしば。

しかもネットの方がお値段安いように見えても、ときどきネットの最安値よりも微妙に安い金額を提示してもらえることもたまーーーーにある。
まあでも大抵はポチっちゃうよね。

洗濯機売り場にずらっと並ぶ洗濯機たち。

洗濯機って2種類に見えて、じつは3種類(2.5種類か?)に別れてて

  • ドラム型
  • 乾燥機能付き縦型
  • 乾燥機能なし縦型

お値段もこの順。

うちの古いビートウォッシュは乾燥機能付きだったけど、一度使ってそれっきり。
だって、アツアツビチャビチャの洗濯物が出てきたから。(今は改善されてるかもしれないけど。)

いろんな話を聞きつつ、結果的に12キロ洗いの乾燥機能なしのビートウォッシュに決定👏

決め手はやはり、汚れがよく落ちるってとこ。

8キロから12キロにサイズアップした結果。

なんと…

洗濯回数が驚きの1回に!!

なぜ?

しかも1回の洗濯時間も心なしか短くなってて、毎日のことなのでかなりの時短に。
自動計量なので少量の洗濯物でも大きすぎて水がもったいないとかもなく。
洗濯への労力がかなり軽減されました!(夫談)

どう変わった?

10年以上の時を経て、進化を大きく実感したところが3点。

  1. 洗剤&柔軟剤自動投入機能
  2. 自動計測機能
  3. ゴミフィルター

洗剤&柔軟剤自動投入機能

洗濯機本体の上部に洗剤と柔軟剤のタンクが付いていて、そこにあらかじめ入れておく。
普段はRakuten24で洗剤を買っているんだけど(時々ポイントバック率がめちゃ高)、

この特大パックだと注ぎ口にキャップが付いているので、タンクに必要な量だけ注げて便利。
切り取るタイプのものだとボトルが必要になるからね。

で、洗濯機本体の設定で、洗剤と柔軟剤それぞれの使用量目安を入力する。
洗剤の袋の裏に、【水○○Lにつき洗剤○○ml】と書いてあるからそれを基準に。
あとは勝手に洗濯機が計量してくれる。

ちなみにちゃんと蓋の内側にも個別の洗剤投入口が付いていて、おしゃれ着洗いやデリケートのときはそこにおしゃれ着用洗剤を投入できる。
優秀なのが、おしゃれ着洗いコースを選択した時点で自動的に通常の洗剤投入がオフになる。
柔軟剤は投入されるけど、いらなかったらポチっと押せばオフになる。

最初説明で聞いていた時には、「へーこんな機能あるんだ。…え?いらなくね?(失笑)」ぐらいのリアクションだった。

でもこれ、超絶便利です。ごめんなさい。

自動計量機能

洗濯物の重さを測って水や洗剤の量を自動調整してくれる機能。
これは前のビートウォッシュにも付いていたんだけど、やはり昔のものよりも正確にちょうどよく計量してくれる。
(昔のものは割と常に全量だった。)

もちろん、これに合わせて洗剤と柔軟剤も計量して投入してくれるから、ほんとに電源入れてスタートボタン押すだけで済む。

ゴミフィルター

一見地味な部分だけど、これが大きな違いがあった。
今までのゴミフィルターはネット状になっていて、朝洗濯機回そうとしてフィルターを外すと湿ったホコリがこびりついていた。
取るのわりと面倒くさくて数日に1回になっていた。

新しいビートウォッシュは取り外しも簡単なフィルターで、開けると中でホコリが塊になってる!
そのままゴミ箱にひっくり返すとコロンと出る感じ。
だいぶ変わる。毎日ホコリ取れちゃう。

しかも!ホコリのかたまりがカサカサに乾いてる!
ということは、一晩経った洗濯槽内も乾いてるということよね?
衛生的にも良さそう。

洗う機能以外にもたくさんの進化を遂げた洗濯機たち…

開発者さんたち、あっぱれです👏

我が家のお猫様たちとおしゃれなキャットタワー城

さすが怠けもの。特に予定もないのに一つ目の記事がなかなか捗らず。
書こう書こうと思いながら3週間が経ちました。(あっという間)

さて、私がここまでの怠けものになってしまった諸悪の根源。

それは…

こ。

「ちょっとソファでゴロゴロしたら洗濯しよう」

「ちょっとヨギボーで転がってから夕飯作ろう」

「これ観たら掃除しよ」

こういうちょっとの時間に限って、颯爽とお腹の上にやってくる、毛深い彼ら。
腹の上でモフを感じてしまったら最後、次に意識が戻るのは数時間後。
トイレすら我慢。腰痛くても我慢。全ては腹の上の彼らのため。

旅行になかなか行けなくてもいい。実家に一泊しかできなくてもいい。
家に猫のいない生活なんて考えられない。
飼っているんじゃなくて、一緒に住んでいただいている。

現在我が家には2名のお猫様がいる。

にゃんカス1

長い闘病生活の果てに大往生した巨猫を看取った数ヶ月後、保護施設に突発的に突撃&その日にお持ち帰り決定。

寝てても起きててもべったりだったのに、にゃんカス2の登場により心を病む。
エアコン病で一番温度設定の低い部屋に生息。(主にDK息子の部屋)

これまで生きてきて誰かを攻撃したりシャーと言ったことがない、超優しニャン。

にゃんカス2

夜中に友人宅で保護され、朝起きたら我が家に来ることが勝手に決まっていた子猫。
野性味溢れるメンヘラ気質。

臆病で知らない人が来るとソファの下に隠れる。
大抵の”知らない人”たちはソファに座るので、帰るまで”知らない人”の下で息を潜めるはめになる。

太めのヘアゴムや毛玉ボールで遊ぶのが好きで、投げて投げてと犬のように持ってくる。
にゃーにゃーおしゃべりもするし、呼ぶとすぐ来るし、猫の着ぐるみ着た犬なんだと思う。

キャットタワー城

あまりにもにゃんカス2がやんちゃなため、普通のキャットタワーではなく特大キャットタワーを購入。
でかすぎて居間が圧迫されながらも、その年に買ったモノの中でベスト1、2を争うほどの活躍度。ほんとでかい。
でも抜群の安定感。

居間の素敵なフルオープン窓の前に鎮座。だってお猫様だから。

今までは普通のサイズのキャットタワーしか買ったことがなくて、子猫時代は遊んでも成猫になるとみんな登らなくなって、倉庫にぶち込んでた。
今回、やんちゃなにゃんカス2が吹き抜けの梁に登りたがるから、梁から床に突っ張るタイプの階段みたいなキャットタワーを探していたのだけど。
この巨大キャットタワー、高さ的にもぴったりで、突っ張りタイプはぐらつくとのレビューもあったりして…

迷いに迷ったすえポチリ。

数日後、ヘビー級の特大ダンボール数個が届き、わりと絶望しながらも開封。

部品が多すぎて、過不足チェックすらひと労働。

いざ、築城開始!

上の方は届かないから脚立登場。

完成とともに飛び乗るにゃんカス2。石橋は叩かないタイプ。
ちなみにこのハンモックの部分、かなりの強度があって6キロのにゃんカス1が乗ってもびくともしない。
ぐるっと回転させて位置を変えることもできる。
掃除機かけるとき、おもちゃを全部ここに入れてたんだけど、一時期かけ終わったあとににゃんカス2が下からパンチングして、おもちゃを飛び出させる遊びにハマってた。

臆病なにゃんカス1も数日で慣れ、今では巨体二匹で追いかけっこして飛び乗ってもぐらつきもせず、がっつり爪も遂げ、大きなボックス部分ににゃんカス1、頂上の天守閣ににゃんカス2と、自分たちの縄張りもできてほんと買って正解だった!

ちなみに臆病なにゃんカス1は絶対に一番上まではいかないんだけど、一度だけ釣られて登っちゃって、気づいてヒュッとしてた顔がとんでもなく可愛かった。